金沢和菓子のお取り寄せなら 清香室町オンラインショップへ

送料は全国一律700円です。 ※北海道/沖縄:1,200円
 クール便:別途330円

2025年春の金沢観光!桜と観光を楽しめるゆったりおすすめ1日コースをご紹介

こんにちは。4月に入りましたが、依然として金沢はひんやりしています。
しかし、日増しに春の訪れを肌で感じられるようになってきた今日この頃。
例年の金沢の桜の開花は3月末~4月の第一週ごろですが、今日時点ではまだつぼみの状態です。もうすぐ訪れる開花が楽しみですね。

金沢の桜といえば兼六園や金沢城公園が有名ですが、桜の季節は大混雑しがち。
そこで今回は、県外からの観光客の方にもゆったり楽しめる犀川沿いでのお花見をテーマにした1日モデルコースをご紹介します。
金沢ならではのアート体験も楽しんでいただけるのんびり満足コースです。

それではさっそく1日観光していきましょう!

<朝 8:00~10:00> ひらみパンでモーニング

ご予算:1700~2000円

大正時代の鉄工所跡といわれる町家の印象的な外観とヴィンテージ家具を配したまるでジブリに出てきそうなフレンチベースのビストロ「ひらみぱん」。
朝から焼きたてのパンを楽しめる「クロックマダム」や「キッシュ」など3種類のモーニングセットが人気です。いずれもサラダ付きで珈琲または紅茶が選べます。ニンジンやポタージュなど、季節の素材を楽しめる「本日のスープ」は野菜たっぷりかつ濃厚で、プラス料金ですがとても好評です!
大人気の「クロックマダム」はとろとろの目玉焼きと具沢山のトーストが食べ応え満点で、相性も抜群です。
お気に召した方は、小腹が空いたときのために自家製パンを買って帰るもよし♪
食パンやクロワッサンをはじめ、総菜パンや「金澤カヌレ」、お菓子のようなメロンパンの「おかしなめろん」など、バラエティ豊富でどれもおすすめです。

お写真は公式より引用

ひらみぱん 〒920-0865 石川県金沢市長町1丁目6−11
香林坊・武蔵ヶ辻経由のバスにて「南町・尾山神社」下車、徒歩6~7分
Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/3yNZgWYZJ8QkgZun7
※モーニングは来店順の案内となり、席予約不可(08:00~10:30(L.O.))


ひらみぱんでモーニングを食べ終わったら、腹ごなしに徒歩5分のところにある長町武家屋敷跡を散策するのはいかがでしょう。
昔ながらの土塀や石畳の小路が残り、豪壮な武家屋敷が立ち並ぶ長町武家屋敷跡。
伝統環境保存区域および景観地区に指定されていて、今でも趣のある景観が維持されているエリアです。まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような不思議な感覚ですが、実はほとんどの家には人が住んでいる住宅街なんです。
長町武家屋敷跡で金沢の情緒をゆったり感じてみてください。

©石川県観光連盟

<10:30~11:30>今井金箔本店で金箔貼り体験

ご予算:1700円~2000円

お次はひらみぱん近くの「南町・尾山神社」バス停からバスに乗って約10分(徒歩20分)。
実は金沢は日本一の金箔生産地。そんな金沢の思い出に、今井金箔本店で金箔貼り体験を楽しんでみませんか?
日常使いしやすいタンブラーやポーチ、マイバックなどに金箔を貼ってオリジナルアイテムが作れちゃいます。加賀小紋柄を使用したアイテムや金沢らしいデザインで、旅が終わっても金沢の余韻に浸れることでしょう。
おすすめは金箔ソフト体験。なんとあの人気YouTuber「カジサックチャンネル」ご一行も体験されました。
鼻息など少しの風でもなびくうすーい金箔に四苦八苦しながら、みなさん非常に楽しんでいらっしゃいました。
金箔貼り体験をされた方は本店でのお買い物が10%OFFになるそうなので、ぜひ金箔を使った工芸品やコスメなど、話題になる金沢土産を選んでみてくださいね。

お写真は公式より引用

今井金箔本店 〒920-0968 金沢市幸町7-3
本多町経由・東部車庫経由のバスにて「幸町」下車、徒歩6~7分
Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/cGxftsF2CKLsQY7u7

<11:40~12:00>清香室町本店でスイーツをゲット

ご予算:1000円~3000円

今井金箔本店から徒歩5分とほど近くにある清香室町本店では、桜にちなんだ春限定の和菓子「金澤和しょこらさくら」を販売中です。
また、SNSでも人気の新感覚羊羹「金澤文鳥」は見た目のかわいらしさはもちろんのこと、若い方にも楽しんでいただける味に仕上がっています。

金澤和しょこらさくら

当店人気上位を誇る「金澤和しょこら」シリーズの春限定「さくら」味。
桜の風味が豊かな桜パウダーとリキュールをショコラ生地にたっぷり練り込みました。
自家製のほくほく黄身餡との絶妙なハーモニーをお楽しみください。

金澤文鳥

若者にも好まれる、フルーツティーのような味わいの加賀紅茶味、棒茶葉の深みとナッツの香ばしさがマッチした風味豊かな加賀棒茶味、ほろ苦い珈琲と「かのこ豆」の甘みが織りなす、芳醇な味わいの白い珈琲味をご用意しています。

そしていま一番のおすすめはこちら。

宝箱〜かつお薫る能登の宝石〜

佃の佃煮さんのかつお入りレーズンくるみの佃煮を、能登大納言小豆のつぶあんと一緒にはさんだ最中に仕立てました。宝箱を開けると「日本の旨み」を象徴するかつおの香りが広がり、「能登の宝石」と称される能登大納言小豆のつぶあんが輝きます。
現在本店でのみ販売中の石川の味覚が詰まった宝箱を、ぜひお楽しみください。

清香室町本店 〒920-0964 石川県金沢市本多町2丁目1−2
本多町経由・東部車庫経由のバスにて「幸町」下車、徒歩2分
Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/ahfLAg2YMLv5FNfm8

<昼 12:10~12:30>MONET sandwichrie artisanalでテイクアウトデリ購入

ご予算:1500円~2000円

清香室町から徒歩5分。
金沢市の中心部にある新竪町商店街の一角に佇む「MONET sandwichrie artisanal」は、モーニングからランチ、ディナーまで、さまざまなシーンで利用できる人気フレンチビストロです。
カウンター下のショーケースには自家製デリの数々が並び、どれも魅力的でわくわくします。
キャロットラペやカボチャのサラダを始め、鴨の燻製やキッシュ、赤キャベツとクランベリーのマリネ、タコとじゃがいものガルシアなど、どれも美味しそう!
オシャレな店内でゆったりランチを楽しむのもいいのですが、今回の目的はなんといってもお花見!!MONETではデリやサンドイッチをテイクアウト可能なので、外でピクニック気分でいただきましょう。

お写真は公式より引用

MONET sandwichrie artisanal 〒920-0995 石川県金沢市新竪町3丁目48−1
バスにて「新竪町」下車、徒歩1分
Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/V6kYhyzwqTsaenmL6

<12:45~15:00>犀川沿いでお花見を満喫

さて、いよいよ目的地です。MONETから歩いて10分のところにある犀川河川敷。
犀川河畔の桜並木は、市街地にいながらのんびりお花見ピクニックを楽しめると評判のスポット​。
おすすめは、犀川緑地の芝生エリアや桜橋近くの河川敷です。川沿いにはところどころにベンチもありますが、レジャーシートを広げて腰を下ろし、買ったばかりの和菓子やテイクアウトのランチをゆっくり味わいましょう。​
川面を渡る風は心地よく、頭上には満開の桜、手元にはおいしい食べ物。
そんな贅沢なひとときを過ごせば、金沢での一日も心に残る素敵な思い出になるはずです。

©石川県観光連盟

犀川周辺 
バスにて「寺町一丁目」下車、徒歩5分
Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/4499bUeLwRErzNwBA

<15:15~15:45>にし茶屋街散策

さて、旅の〆はこちら。
にし茶屋街は、ひがし茶屋街・主計町茶屋街と並ぶ金沢三茶屋街のひとつですが、観光客で賑わうひがし茶屋街に比べ規模が小さく、人混みも少なめです​。
わずか100メートルほどの通りに情緒溢れる出格子の茶屋建築が連なり、静かで落ち着いた江戸情緒を感じられます。
周囲は住宅街に隣接しているため、歩いていると地元の暮らしの気配が感じられるのも魅力の一つです。


©石川県観光連盟

にし茶屋街 〒921-8031 石川県金沢市野町2丁目25−18
バスにて「野町広小路」下車、徒歩3分
Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/VFnL1oCXHp3JMHxSA


<15:45~17:00>桜桃(ゆすら)でカフェ休憩

ご予算:1000円~2000円

徒歩移動が多く少し疲れてきたころでしょうか。
夕飯まで少し時間があるので、小腹が空いた方はカフェでまったり休憩がてら軽食を楽しみましょう。にし茶屋街にあるカフェ・桜桃(ゆすら)で「加賀棒茶のジェラート」や「わらび餅パフェ」など甘味を召し上がってみてはいかがでしょう。
ちなみに、桜桃では、舞妓さんおすすめのカツサンドも人気!おなかに余裕がある方はぜひチャレンジしてみてください。
もしかしたら本物の舞妓さんに出会えるチャンスもあるかも!?

お写真は公式より引用

ゆすら 〒920-8031 石川県金沢市野町2丁目24−4
バスにて「野町広小路」下車、徒歩3分
Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/9o2Bjw4Xvu6zfpHR8

いかがでしたでしょうか。
定番の観光地ももちろん楽しいのですが、人混みを避けながらゆったり楽しむ金沢観光もおすすめです。
金沢の町は歩いているだけで風情を感じられるスポットばかりなので、散策しながらいろんな新しい発見を楽しんでください。
ぜひ、春のあたたかな陽気に包まれた金沢へお花見観光にいらしてくださいね。

前へ むろまち通信一覧
TOP
カートを見る
個人情報の取り扱い

閉じる